ビットコインで億り人を目指すサラリーマンのメモ

仮想通貨取引やマイニングで億り人を目指します。

まだまだ通貨としてはビットコインも電子ゴミ

2017年末にかけて仮想通貨の価格が軒並み右肩上がりのときは、「フィアット(現金)よりも信用できる」「銀行にある預金のほうが不安」というようなツイートも目にしました。

 

最近の下落相場では、仮想通貨の未来は信じているものの、声高に仮想通貨が世界の覇権を握ったかのような言動は少なくなっているようです。

 

ECOBITやPEPECASHなどの草コインをいじる元気もないように感じます。

 

それはそれで寂しい気もしますね。

 

さて、タイトルにもした「まだまだ通貨としてはビットコインも電子ゴミ」ですが、これは紛れもない事実です。

 

もちろん、バラ色ではないにしろ、私も明るい未来を信じている一人です。

 

何が言いたいかというと、まだ何も形になっていないような電子ゴミを持ち出して、冒頭に書いたようなフィアットや既存金融機関を下に見る発言は、見ていて痛々しいということです。

 

ビットコインの何が便利か言えますか?

 

金融の知識がない素人ほど、「海外に送金できる」「匿名で送金できる」ということを言っているようです(ツイッターで拾う程度ですが)。

 

そして、それは幻想です。

 

まだ規模が小さいから見逃されているだけで、本来はルールが存在する分野に対して、そのルールを無視しているだけという話です。

 

ビットコインは特別ではありません。

 

新しい技術に対して理解されないという話ではなくて、ルールがあるところに入っていくのであれば、その規制・制約を受けても仕方がありません。

 

それを「技術的に規制を逃れられる」もしくは「規制は無理だよ」と言って、アナーキーな世界の通貨にしようとするのであれば、ダークウェブのような存在になっていく運命なのでしょう。

 

繰り返しますが、「今は見逃されているだけ」です。

 

最近では「ビットコインで買い物ができる」という笑い話をメリットに挙げる人は見かけないですが、無理して使うことも重要だとは思います。

 

自分以外の人のためにもなる草の根活動ができる人は素晴らしいです。

 

ただ、2018年も4分の1が終わりましたが、市場のセンチメントが弱気になっているのと歩調を合わせるように、想像以上に普及のキッカケとなるような話がないのが気になります。

 

資金力もリソースもある中央集権な、現金・電子マネー・クレジットカードの方が、次々と新しいサービスを出しているように見え、その「手数の多さ」というのは今後の趨勢を左右すると思います。

 

幾多の商品・サービスが生まれ、それが淘汰されて向上していくものなので、やはり淘汰されるほどの数があることは重要です。

 

有象無象の中から、定期的にGoogleAmazonAppleのような飛び抜けた存在が出て、新しい市場が作られる可能性はありますが、ビットコインは「誕生」自体がそのような位置づけだと思います。

 

そこから革新的な何かが生まれるかは分からず、このままだと電子ゴミのままでしょうね。

 

自分たちを特別な存在として他を低く見るのではなく、真摯に上を目指していただきたいものです。