ビットコインで億り人を目指すサラリーマンのメモ

仮想通貨取引やマイニングで億り人を目指します。

相場環境が悪いときは無料でビットコインを増やすのもアリです

 

ビットコインは100万円すら手の届かない遠い状況で、「2018年内1000万」のような予想をしていた人もいましたが、振り返ってみると明らかにバブルに踊っていたのだと思い知らされます。

 

ただ、仮想通貨の雄であるビットコインはマシな方で、他の通貨はさらに厳し状況だと言わざるを得ません。

 

データを見ても、相対的にビットコインのドミナンス(シェア)は回復基調にあるようです。

 

Global Charts | CoinMarketCap

 

ただ、業界自体からも資金は流出しているため、パイ自体は小さくなってしまっているという状況です。

 

 

一部のトレーダーはレンジ相場でも稼げているようですが、普通の人が相場に張り付いて同じようなことをするのは難しいでしょう。

 

24時間365日止まることのない相場なので、サラリーマンにも帰宅後にチャンスがあるようにも見えますが、それであればFXのほうが税制面でも比較にならないほど好ましいということになります。

 

言うなれば、仮想通貨をトレードの対象に選ぶ合理的な理由がありません。

 

やはり、仮想通貨は「仮想通貨の未来を信じる」という前提のもとに、いかに安く仕込んでおくかが重要になってきます。

 

 

そこで、自己資金を投じるのに二の足を踏んでいる方、含み損で塩漬けになっているビットコインがある方は、取引所ではない海外サイトの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

FreeBitco.in

 

 海外サイトではフォーセットと呼ばれる無料でビットコインを配布するサービスがあり、FreeBitcoinというサイトが業界で最大手となっています。

 

実際1時間に1回クリックするだけで、少額ながらビットコインをもらうことができます。

 

他にも、ビットコインをFreeBitcoinに預けておくと、年率4.08%でビットコインを増やすことができる銀行預金のようなサービスもあります。

 

無料でビットコインがもらえるFreeBitco.inの登録方法や使い方など

 

 

2018年は相場の低迷が続いているため、なかなか身動きがとれない人も多いと思いますが、業界自体は色々と変化があり新しいサービスも生まれています。

 

新たに自己資金を使わずともできることもあるので、このようなサービスを使ってはいかがでしょうか。

楽観的なときほど慎重に

ビットコインが100万円を超えて少し安定してきたように見えます。

 

http://ビットコイン相場.com

 

こういうときこそ、慎重にならなくてはいけません。

 

周りが「儲かる儲かる」などと言うほどに、様々な誘惑から自分を守ることに専念しましょう。

 

少額でやっていたのにロットを増やしてみたり、儲かった額をそのまま投資に回すなど、これまでと違うことをすると一気に退場のリスクが高まります。

 

コツコツドカンと言われるように、コツコツ積み上げてきた利益を一回の損失で失うことは珍しくなく、良くて塩漬け、悪いと退場となってしまいます。

 

どのような相場であれば、泰然自若で当初のスタイルを貫き通すことが重要です。

 

計画的または熟慮したうえでの損切以外、計画外の行動は控えるべきです。

 

欲をかくと失敗しますよ。

 

自分を見失った人が生き残れるほど甘い世界ではありません。

 

自戒の意を込めて。

自分が凡人であることを知って挑む仮想通貨

2017年はビットコイン長者を多く生み出した年でした。

 

TwitterやBlogでは景気のいい書き込みが連なり、それを見て一攫千金を狙った新規参入者が過去にないレベルで押し寄せましたね。

 

出川哲郎さんのインパクトあるCMは市場参加者を増やし、そしてXEM盗難の被害者を増やすことに大きく貢献しました。

 

分かる人も多いと思うのですが、これは非常に既視感のある世界です。

 

まさにFX(外為証拠金取引)の全盛期に近いものがあり、日本中こぞってFX業者に口座解説をしてドル円のロングを積み立てていたもので、海外からは「ミスワタナベ」などと言われていましたね。

 

ときにカモにされ、ときにヘッジファンドの仕掛けを飲み込んでトレンドを防衛する力を発揮し、良くも悪くも象徴的な存在でした。

 

また、時代も円安トレンドで、「買えば儲かる」というATH(All Time High)が続いたビットコインと似たような状況でした。

 

ここで思い出さないといけないのが、「最終的に生き残ったのは一部である」ということです。

 

結局、ギャンブル的に一攫千金を狙って入った人は、1年以内に退場してしまうという確率でした。

 

すぐに市場は飽和し、業者の淘汰・合従連衡が進み、当局の規制も重なって、斜陽ではないものの大人しい現状に落ち着いています。

 

ビットコインを始めとした仮想通貨はFXと同じ道を行くとは全く思いませんが、一攫千金を狙った人たちの運命は同じだと思います。

 

100万円を2億円にしてメディアへの露出も多かった「うり坊」のように、奢れるものも久しからずです。

 

なつかしい!?あのカリスマ投資家5人の現在【2017年度版】

 

なぜ自分は成功すると思ったのか?

 

自分は特別ではない。

 

これを分からずにギャンブルや生半可な知識で挑む人は、1回の失敗で全てを失いことになります。

 

99勝1敗で破綻します。

 

1敗で破綻しなくても、その1敗で破綻の波に乗るのです。

 

レバレッジ取引はしないから大丈夫」と思う人もいると思いますが、景気のいい儲け話を見て、「BTCFXやってみようかな」と少しでも考えたことがある人は要注意です。

 

既に片足を突っ込みかけていると思った方が良いです。

 

「少額だけだから大丈夫。やってみようかな。」と思った人は、そんな気持ちで成功するわけないですし、成功したら成功体験を糧にしてロットを増やすのですか?

 

それは「たまたま」の成功体験からレバレッジが肥大していき、最終的に1敗で破綻する典型的な例です。

 

人生は一発逆転にかけてベットするものではありません。

 

このことを忘れないようにしましょう。

 

 

仮想通貨は学生プログラマのいい勉強材料

 

Twitterを見ていると、高校生のような若い人が仮想通貨関連のサービスを作ったりして、仮想通貨が若手プログラマの良い意味で遊び道具になっているように見えます。

 

これは大変頼もしい限りですね。

 

どんどん挑戦して、仮想通貨に限らず、未来に向けた勉強をしてもらいたいと思います。

 

一方、本業のエンジニアは一部の「イキり」に対して、複雑な感情をもっているようで…。

 

私はエンジニアでも何でもないですし、良いサービスを生み出してもらえれば、そのサービスの受益者になるだけだと思っています。

 

ただ、以前のエントリーで「まだまだビットコインすら電子ゴミ」と書いた通りの認識で、その上に乗るサービスは「遊び」という認識です。

 

 

そのため、遊んでいるだけの人を見て複雑な気持ちなのも、理解できないことはないです(肯定はしませんが)。

 

プロの立場からすると、仮想通貨の決済なんてサービスを提供するレベルにないです。

 

 

私は金融業界で企画して世の中にサービスを提供する職なので、本職がシステム開発を行おうとした場合、一人で対応できるような要件ではないことは容易に想像できます。

 

あれはビジネスでも何でもない「遊び」なのであって、先輩諸兄はそこで遊ぶ若者を見守る度量が必要だと思います。

 

電子ゴミで見逃されているからこそ作れるもので、それをチャンスにして、若者が起こすイノベーションに期待したいですね。

 

GPUに対策されてしまったアルゴリズム

先月下旬にYescyptというアルゴリムズが、NVIDIA製のグラフィックボード(GPU)で効率よくマイニングできるようになりました。

 

これにより、CPUマイニングをうたってのいた仮想通貨のマイナーたちが、アルゴリズム変更によるGPUマイニングの排除を議論しているようです。

 

まさにMONEROのASIC対策で世界中が議論していた状況と酷似しています。

 

結果的にモネロは分裂するという結論になってしまったわけですが、CPUマイニング向けの通貨はどのような結論を出すのでしょうか。

 

具体的には、BitZeny・KOTO・YenTen・WAVIが同じアルゴリズムを採用しています。

 

当初はYenTen・WAVIが採用していたYescryptのR16・R32は未対応でしたが、あっという間に対応されて、さらにはマイニング効率が改善されています。

 

私個人の見解としては、「現状の許容」が良いと思っています。

 

というのも、GPU対策程度で変更していたらキリがなくなる可能性が高いです。

 

当初、KOTOのdiscorseでは「CryptoNightかR32に進むのか」というコメントもありましたが、前者はASICが続々参入中で、R32はGPUでマイニングできるようになりました。

 

まさに議論がされている最中に状況が変わっているわけです。

 

その開発リソースは、もっと本質的な通貨の価値向上に向けるべきでしょう。

 

GPU・ASICでもマイニングできるようにしようと動く人がいるということは、それだけ通貨の価値が高まっているという証拠でもあります。

 

私はGPUマイニングの方法を積極的に広めているのですが、そこでも「CPUマイニングしかできない」ではなくて、「CPUでもマイニングできる」というのが元々の立ち位置だと思っていると書いています。

 

CPUマイナーの選択肢が狭まる(CPUマイナー専門の通貨はなくなる?)のは分かりますが、CPUマイニングで採算がとれるのであれば、確実にGPU・ASICが乗り出してきます。

 

ただし、ASICは一部の巨大資本がハッシュレートを独占してしまう可能性があるため、そこは対策するべきだと個人的には考えています。

 

これは特別な機器による独占を防ぐというEquihashの思想に共感しています。

 

CPUマイナーが自分達の利益を守るためにアルゴリズムの変更を主張し続けるのか、通貨自体の価値向上を優先するのか、コミュニティが導き出す結論に注目です。

仮想通貨はビットコインを増やすゲーム

市況によらず、仮想通貨の未来を信じるのであれば、仮想通貨業界はビットコインを増やすゲームだと考えています。

 

ETHやBCHやDOGEを基軸に用意している取引所が増えている事実はありますが、海外取引所の基軸は絶対的にビットコインのままです。

 

これだけでもフィアットが基軸な世界とは大きく異なります。

 

最終的にフィアットの価値を高めるのが大多数の人の目的だと思いますが、前提の「仮想通貨の未来を信じる」のであれば、やはりBTCの保有量を増やすのが一番だと思います。

 

それは「仮想通貨の未来=BTC」であり、そう簡単には覆らないと考えられるからです。

 

私は、いわゆるビットコインコアではなく、ビットコインキャッシュの普及を期待していますし、実際に1対4くらいの比率でBCHを多く持っています。

 

それでも、BCHが「ビットコイン」となる日は来ない可能性を感じています。

 

技術的な話よりも、やはり「仮想通貨=BTC」が世界の目であり、それを変えるのは「難しい」どころの話ではないと思います。

 

仮想通貨に興味を持って情報を集めている人は、良くも悪くもニュースにもなって、それ以降も紙面に登場する機会が多いと思っているでしょう。

 

実際に経済紙の日経新聞で見かけない日はありません。

 

ただ、世間は「全く注目していない」というレベルでしょう。

 

街を歩いている人が仮想通貨を意識する瞬間はあるでしょうか。

 

全くないです。

 

そう考えると、事件によってネムが有名になったことを除けば、やはり「仮想通貨=ビットコイン」であり、「仮想通貨=何それ?」のまま変わっていないのだと感じます。

 

そのため、やはり仮想通貨の盛り上がりはビットコイン主導であり、そのまま基軸として君臨し続けるのでしょう。

 

 

仮想通貨はビットコインを増やすゲーム

 

好き嫌いに関わらず、これは変わらない趨勢だと思います。

仮想通貨市場の心理はTwitterから

仮想通貨もブル相場のときは総楽観で、ベア相場のときは悲観的な意見が多くなります。

 

悲観的な意見が煮詰まってくると、情報商材が増え始めて、投資収益以外のビジネスで稼ごうとする人が出てきます。

 

最近は自動売買のbotサイドビジネスとして出てきて盛り上がっているようで、少し相場自体に話題が戻ってきたのかも知れませんね。

 

こうやって一部の人たちはトレードから卒業して、そちらのビジネスがメインになっていくのが常なので、こうやって市場参加者の新陳代謝が進んでいくのでしょう。

 

ファンダメンタルで悪材料がなければ、このまま底入れ感から上昇もあると思っています。